魔法少女リリカルなのはA’s 第13話「スタンバイ・レディ」

うひゃ〜!(驚愕の心の声) やられた……やられました。なんですか、あのエピローグは。反則な破壊力ではないですか。もうこちらはひたすらもだえ転げてしまうばかりでしたよ。まいった、フラフラです。


防衛システムとの戦いを終えて、前半はリインフォースとのお別れの儀式。落ち着いた演出で綺麗にまとまってはいましたが、いかんせん彼女に感情移入するエピソードがあまりに不足だったため、涙を誘われるという感じまではありませんでした。消えるのが守護騎士達であればまた話は違ったはずで、そういう方向は脚本の都築さんも考えなかったはずはないでしょうが、おそらくこれはあえて外したのでしょう。この辺、犠牲は少ない方が良いという、なのはワールド的良識が働いたのではないかと、勝手に推察いたします。はやて役の植田佳奈さんの熱演が印象的でした。


後半はこの作品らしいまとめのエピソード。前作のフェイトの裁判といい、通常の作品であれば流してしまいがちな細かい状況をしっかりと説明するという丁寧さが、リリカルなのはの世界をより魅力的なものにしているのは間違いないでしょう。まあグレアム提督の処分が軽すぎる(実質無罪)という気がしますが、一応「裏切り」ではなく「捜査の行きすぎ」という理屈になったのでしょうね。なお、最大の謎はあれだけ派手にエクセリオンモードで暴れながらケロリとしているレイジングハートなわけでありますが、「彼女」の根性はきっと管理局の想定外だったのでしょう。ええ、そうですとも(脚本のつくりとしては疑問が残りますけどね)。


こうして事件は一段落し、なのは達はそれぞれの道を歩き始めます。「魔法」のことも家族友人に打ち明けるなのは。最後まで魔法少女モノのお約束を微妙に外す上手さと誠実さがここにはありますね。そして、冒頭でも触れたエピローグへ……。


以前も書いたことがありますが、僕はラストにいきなり時間が飛ぶという作りはさほど好きではないのです。それは、こちらから想像の余地を奪ってしまうからなのですが、この作品は嬉しい例外でした。それはきっと、視聴者として想像した自然な理想がそこに描かれていたためであり、郷愁に浸るためではなく未来に向かって進む彼女達の元気な姿が見られたからなのだと思います。


思い起こせば、リリカルなのはの第1話では将来の道に悩むなのはの姿が描かれました。前作では結局出なかった答え。それが今作には提示されています。全体的にはバトルの純粋な「燃え」やはやて側の事情に重点が置かれ、なのは側のテーマや存在感が薄れた感もあった本作ですが、2作合わせることによって、より物語が綺麗にまとまる。その意味で、「魔法少女リリカルなのはA’s」は続編の一つの理想形だったと言えるのではないでしょうか。



ともあれ、スタッフの皆さんに最大限の感謝を込めて。




ありがとうございました!



P.S サントラ一刻も早く発売願います。