「あの戦争は何だったのか」

あの戦争は何だったのか: 大人のための歴史教科書 (新潮新書)

あの戦争は何だったのか: 大人のための歴史教科書 (新潮新書)

本屋に並ぶ新刊に「自虐史観はダメだ、国に誇りを持て!」といった感じのフレーズが目立つ今日この頃ですが、なんでもかんでも正当化してしまっては、歴史に学ぶとは言えないと思うわけです。反省すべきところはしっかり反省しませんと。そこで本書。保阪正康さんによる、太平洋戦争を俯瞰した一冊です。サブタイトルに「大人のための歴史教科書 」とついているだけあって記述は平易で、スラスラと読めました(その分そんなに深くはありませんが、これはしょうがないでしょう)。
戦争という非常事態は、国の長短を浮き彫りにするのではないかと思います。ろくな戦略も持たずして開戦し、調子が悪くなると精神論、ごまかし、先送りに走った当時の政府・軍官僚の所業には慄然とするとともに、同様の欠点が今の日本にも息づいているのだろうなと、注意を喚起させられました。
逆に長所をあげるならば、現場兵士達の士気と練度の高さ、零戦や大和を築き上げた技術力ということになるのでしょうが、なまじ士気が高いだけに、無能な上層部の元、玉砕や特攻が生まれてしまったかと思うと悲劇です。大和にしても、航空機という時代の流れに敗北してしまったというところを見るに、日本人は目先の集中力は高くても、遠くを見ることが苦手なのかもしれません。数年前、IT革命に乗り遅れ気味だった構図を思い出しました。


先の大戦についてはもっと詳しい論評が山のようにありますが、日本社会が持つ暴走の危険性と流れについてはこの一冊で結構見つめられるのではないでしょうか。日中戦争からアジア方面への記載が少ないのがちょっと物足りないところではありましたが。