「リズと青い鳥」

http://liz-bluebird.com/


瑞々しくて、少し痛くて切ない、少女たちの青春物語。


90分という時間的にも、内容的にも決して大作という感じではなく、中編良作という言葉が当てはまりそうな映画でしたが、心に染み入るような一作でした。


鎧塚みぞれと傘木希美。二人の微妙な距離とそれぞれの歩みを、「リズと青い鳥」という童話と重ね合わせて描くセンスが素敵です。


さらにそれを生かしていたのが、京アニらしい作画力もさることながら、音の良さでしょう。映画館で観るという行為において、自宅のテレビと最も違うのは音響じゃないかと思いますが、最初の登校シーンでの足音と、それに合わせた音楽だけでやられたって感じです。もちろん、一つのクライマックスと言える吹奏楽の演奏シーンでも、劇場のメリットは存分に感じられました。家だとあんな大音量で再生できませんしねえ。


で、物語についてですが、もう余計な口を挟めないような密度でしたので、あらためて語ることもないような気が。でもあえて言えば、二人が「友人同士」であることは間違いなくとも、みぞれにとっての希美と、希美にとってのみぞれは重みが違っていた、ということなんでしょうねえ。それは「大好きのハグ」のところで明確に、そしてみぞれにとっては少々残酷にあらわれてしまっていて。でも、だからといって希美が悪いというものでもなく、二人が喧嘩するわけでもない。みぞれが希美の少し後ろを歩くのも変わらない。ただ、みぞれが少し、希美から離れて羽ばたくことを決めた、そんなお話。良い「ハッピーエンド」でした。



それにしても、なぜスタッフはこの作品に「響け! ユーフォニアム」の名前を冠さなかったのだろう、というのが興味深いところで。最初にこの「リズと青い鳥」のタイトルだけ聞いたときは、まったく別のオリジナルアニメかと思ってましたよ(まあ、それでも山田監督と京アニなら見たでしょうが)。ユーフォの名前を関しておけばより分かりやすくTV版のファンを引き込めたでしょうに。


ただもちろん、制作側だってそんな事は分かっていたことでしょう。それでもあえて外した。あくまで別作品として存在させたかったということと、加えて、ユーフォのTV版を見ていない層にも見てもらいたかったからでしょうか。


考えてみれば、「違う層に見てもらいたい」という思想はキャラデザにもあらわれていますね。どちらかと言うと男性向けの萌え要素が多めだったTV版から、少女小説的な、雰囲気の落ち着いた本作へ。平たくいえば、男性向けのTV版と、女性向け、それもキャラと同年代である少女向けの作品にチェンジした、ということなのでしょう。


興行的にはなかなか大きな賭けであるようにも思われますが、良作なのは間違いないので成功してもらいたいものです。ただまあ、全体的には地味めなお話なので、大ヒットというのは難しい気もしますが……。いや、ほんとに頑張ってほしい。